MENU

【モンスト】3分でわかる!今週のモンストニュースまとめ(2022/9/1)|タイバニコラボ開催決定!コラボガチャが誰でも無料で50連引ける神コラボ!

2022年9月1日(木)16時より配信された、モンストニュース(もんすとにゅーす/モンニュー)のまとめ情報です。

今週は、今年が10周年イヤーとなる『TIGER & BUNNY 2』コラボの開催が発表されました!

『ONE PIECE FILM RED』コラボに続いて連続でコラボが開催されることや、明日9月2日(金)からスタートされることに、とても驚きましたね。

  • 『TIGER & BUNNY 2』コラボ開催決定&詳細公開!
  • コラボガチャを誰でも無料で50連引くことができる!?
  • 新轟絶「プレデビオル」が初登場!&「アイリス」が獣神化・改決定!

などなど、今週も盛りだくさんです!

それでは見てきましょう!

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】
目次

『TIGER & BUNNY 2』コラボ開催

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

9月2日(金)12時より、『TIGER & BUNNY 2』コラボの開催が決定しました!

『ONE PIECE FILM RED』コラボが終了してから、その間わずか2日という連続コラボに非常に驚かされました。

9月は例年コラボが実施される月なので、くることは予想されていましたが、このタイミングでくるとは…という印象です。

『TIGER & BUNNY 2』コラボ:ガチャ「TIGER & BUNNY 2」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

ガチャ「TIGER & BUNNY 2」は、9月2日(金)12時から9月17日(土)11時59分までの開催です。

従来のコラボ通り、登場キャラクターは全5体となっています。

★6「ワイルドタイガー&バーナビー」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】
引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

アビリティ

「超アンチダメージウォール」「超アンチ減速壁」「アンチブロック」を所持し、3つのギミックに対応しています。

「カウンターキラー」は素アビリティのため、直殴りだけでなく友情コンボの火力も底上げしてくれます。

また、「ゲージ倍率保持」によって、ブロックを活用しつつも火力を下げない器用な立ち回りが可能です。

さらに「SSターンブースト」を所持しているため、強力なストライクショットを高回転で打つことが可能となっています。

ストライクショット

「ワイルドタイガーとバーナビーで駆け回る&停止後にハイバーグッドラックモードで攻撃」という、コラボ特有の追撃系ストライクショットです。

使ってみた動画を見る限りでは、ボス必中&弱点必中であることが予測されており、アビリティの「超アンチダメージウォール」「カウンターキラー」、さらには超バランス型であることも相まって、ボスの一撃必殺も狙える、非常に強力なストライクショットであることは間違いないでしょう。

友情コンボ

「超絶貫通拡散弾 EL5」「オートジャベリン」を所持しています。

突出して強力な友情コンボではないですが、「カウンターキラー」の倍率がのるため「カウンターキラー」が有効なシチュエーションや、超バランス型を活かした対水属性に対しては、想像以上の火力を出してくれそうです。

総評

3ギミック対応、キラー+超バランス型による高火力、ワンパン系SS持ちと、主人公らしく強力なスペックを持っているキャラクターです。

万人にオススメできるキャラクターで、現時点では本コラボの1番のアタリ枠といえるのではないでしょうか。

★6「ブルーローズ&ゴールデンライアン」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】
引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

アビリティ

「アンチダメージウォール」「超マインスイーパーM」「アンチブロック」を所持し、3つのギミックに対応しています。

「状態異常回復」は、主に高難易度クエストでハマった際に非常に有用なアビリティですが、普段は恩恵を感じづらいかもしれません。

また、「壁SSターン短縮」を所持しているため、アビリティを毎ターン発動することで、後述の超強力な効果を持つストライクショットを素早く打つことができます。

ストライクショット

「スピードとパワーがアップ&ふれた敵を氷で足止めし攻撃ターンを増加させる&停止後に最初にふれた敵を重力で押しつぶす」という、コラボ特有のターン遅延+追撃系の強力なストライクショットです。

効果としては「空条承太郎」に似ていますが、「空条承太郎」と違って遅延効果を出せるのは”ふれた敵のみ”となっており、そこには注意が必要です。

また、使ってみた動画を確認すると、最後の追撃は”敵HPに対する割合ダメージ”となっており、高難易度でも安定して大ダメージを出すことが可能です。

友情コンボ

「超強反射増幅弾」「全敵超強氷塊」を所持しています。

どちらもザコ敵が多いシチュエーションにおいて輝く友情コンボとなっていますが、戦型がスピード型で、特にキラーなどの火力アップアビリティも所持していないので、期待するほどの火力は見られないでしょう。

総評

パッと見は地味にキャラクターに見えますが、とにかくストライクショットが強力なキャラクターです。

遅延+割合ダメージのセット効果は強力無比で、どんなシチュエーションでも腐る可能性が低く、さらに「壁SSターン短縮」で想像以上に高回転で打つことも可能です。

場合によっては「ワイルドタイガー&バーナビー」と比較しても負けないぐらいのアタリ枠とも言えるかもしれません。

強いていえば、減速壁や転送壁に対応していないので、今後その活躍の場が与えられるのかが微妙なところはマイナスでしょうか。

★6「ファイヤーエンブレム&スカイハイ」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】
引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

アビリティ

「超アンチワープ」「マインスイーパーM」「アンチ転送壁」を所持し、3つのギミックに対応しています。

「アンチ転送壁」は現状では活躍の出番は少ないものの、所持キャラがまだまだ少なく、非常に希少なアビリティです。

また、「友情コンボ×2」は、砲撃型威力の強力な友情コンボ火力をさらに底上げしてくれます。

さらに、「シールドブレイカー」「ビットンブレイカー」を所持しており、クエストによっては通常とは違う特殊な攻略を可能にしてくれるかもしれません。

ストライクショット

「ダメージウォール、重力バリア、ワープ、地雷を無効化&停止後に近くの敵に炎と風の連携攻撃」となっており、ギミック無効化+コラボ特有の追撃系ストライクショットとなっています。

説明文にはありませんが、パワーアップ効果ももっているため、自強化ストライクショットとしても有用です。

さらに使ってみた動画を確認する限り、追撃が「ブルーローズ&ゴールデンライアン」同様に割合ダメージの可能性があります。

仕様によっては、他の2キャラクター同様、強力なストライクショットであるといえるでしょう。

友情コンボ

「超強ウォールスルーバレット」「超強拡大爆破弾」を所持しています。

砲撃型と「友情コンボ×2」を所持しているため、威力には期待ができますが、どちらも最大威力を意図的に出すのは難しい友情コンボなので、その恩恵を感じられる場面はそこまで多くないのではないでしょうか。

総評

転送壁に対応していることが1番のポイントであり、未来で活躍の可能性が大きいキャラクターです。

反面、現時点ではそこまで魅力的な要素は少ないため、優先度は下がります。

なお、ストライクショットの仕様次第では、今後大きく評価が分かれるかもしれません。

★4-5「折紙サイクロン&ロックバイソン」/「ドラゴンキッド&マジカルキャット」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

★4-5キャラクターには、「折紙サイクロン&ロックバイソン」「ドラゴンキッド&マジカルキャット」が登場します。

公開された使ってみた動画からそれぞれ、折紙サイクロン&ロックバイソン」は転送壁に対応できる貴重なキャラクター「ドラゴンキッド&マジカルキャット」は強力な友情コンボ「超絶電撃」を所持するキャラクターとなっています。

『TIGER & BUNNY 2』コラボ:無料50連コラボガチャ

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

”XFLAG・モンスターストライク×バーナビー プレイスメント記念”と称して、なんと、期間中は誰でも無料でコラボガチャを50連引くことができるという、前代未聞の神イベントが開催されます!

『TIGER & BUNNY 2』の世界では、ヒーローたちはスポンサーである企業のロゴをコスチュームにまといながら日々戦っています。

プレイスメントとはこのスポンサーになったというような意味で、実際に作中では「バーナビー」のコスチュームにXFLAGやモンスターストライクのロゴが掲載されているんですよね。

今回の神イベントはこれを記念したものであるということがところどころで強調されていますので、今後のコラボで同様のイベントが行われる確率は低いと思われます。

とはいえ、コラボガチャでは初めての”無料50連”は、素直に嬉しいですね!

『TIGER & BUNNY 2』コラボ:コラボスターターパック

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

★6「スーパー貴公子 バーナビー」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】
引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

アビリティ

「アンチ重力バリア」「超アンチワープ」「アンチウィンド」を所持しており、3つのギミックに対応しています。

また、「超SSターンアクセル」を所持しているため、シチュエーションによってはストライクショットの回転率を上げることが可能です。

なお、「超SSターンアクセル」は”HPが80%未満になった時、SSターンが2ターン分溜まる”アビリティです。

ストライクショット

「ハンドレッドパワーを発動し、スピードとパワーと防御力が一定期間アップ&自身の減速率を一定期間緩和する」という、最近のコラボキャラクターにしては珍しい、継続自強化のみのストライクショットとなっています。

追撃がないため効果の倍率に多少の期待はできますが、火力アップにつながるアビリティが少ないため、超スピード型で機動力をあげるのがよいでしょう。

また、「超SSターンアクセル」で回転率があがり、1クエスト内で複数回打つことができれば、活躍できる場面があるかもしれません。

友情コンボ

「全敵貫通ロックオン衝撃波 3」「超強バウンドボム」を所持しています。

「超強バウンドボム」は無属性でランダム要素がありながらも、想像以上に高い火力を出してくれる友情コンボです。

総評

3つのギミックに対応しているものの、1つは「アンチウィンド」なので、ギミックへの対応力がそこまで高くありません。

また、ストライクショットも昨今では逆に珍しい自強化のみとなっており、全体的に購入の優先度は高くないキャラクターのように思えます。

作品を好きな方か、キャラクターが揃っていない方でなければ、しばらく様子を見て、しっかり検討をするのがよいでしょう。

『TIGER & BUNNY 2』コラボ:イベントクエスト

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

イベントクエストには、9月1日(木)時点では、計6体のキャラクターが、極・究極・超究極それぞれの難易度で登場することが決定しています。

究極:「フガン」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

究極:「ムガン」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

究極:「ジェイク」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

極:「H-01」/「クリーム」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

超究極:「ルナティック」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

クエスト詳細

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

超究極「ルナティック」は、時間での降臨はなく、コラボクエストをプレイすることでのみ稀に出現する方式となっており、1回の出現につき24時間、クリアするまで挑戦可能です。

また、全てのキャラクターに本来のラックにプラスして「ラック+99」分のラックボーナスがプラスされ、クリア後の宝箱からは必ず「ルナティック」が排出されます。

さらに、クエストをクリアした回数に応じて合計で50体ゲット可能です。

期間限定ミッション

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

超究極を”スピクリターン表示12以上残してクリア”することで、コラボ限定勲章をゲットすることができます。

『TIGER & BUNNY 2』コラボ:「1位を目指せ!HEROランキング」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

『TIGER & BUNNY 2』コラボのミッション系イベントです。

コラボイベントクエストなどをクリアすることで、「HEROポイント」を貯めることが可能です。

また、稼いだポイントに応じて、デイリー報酬や累計報酬をゲットすることができます。

★6「Mr.ブラック&ヒーイズトーマス」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

「1位を目指せ!HEROランキング」でのみゲット可能なコラボキャラクターです。

HEROポイント獲得方法

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】
引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

「HEROポイント」は、いくつかのお題の中から毎日4つが選ばれるデイリーミッションをクリアするか、イベントクエストか追憶の書庫のクエストをクリアすることで獲得が可能です。

なお、クエストクリアで1度に獲得可能なポイントは、イベントクエスト+コラボクエスト+コラボキャラを編成してクリアで最大150ptとなっています。

デイリーランキング報酬

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

その日貯めた「HEROポイント」に応じて、”HEROランキング”が上がり、その順位に応じてデイリーランキング報酬がもらえます。

なお、報酬はランダムではなく、日替わりで決まっているようです。

トータルポイント報酬

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

ゲットした「HEROポイント」の総数に応じてもらえる、トータルポイント報酬があります。

こちらでは「Mr.ブラック&ヒーイズトーマス」の進化前である「昴&トーマス」や、コラボ限定グッジョブ・称号・勲章などを入手することができます。

「キング・オブ・ヒーロ(KOH)」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

「HEROポイント」の総数が13,000ptに到達すると「キング・オブ・ヒーロー(KOH)」になり、その後のデイリーランキングが常に1位扱いになり、デイリー報酬を必ず1位の分までゲットすることができます。

1度のプレイでゲットできる最大値が150ptですので、デイリーミッションのptを加味したとしても、70回以上のプレイが必要になる計算です。

時間に余裕がある方以外は、デイリーミッションを利用しながら毎日コツコツプレイするほうが無難でしょう。

『TIGER & BUNNY 2』コラボ:ログインプレゼント

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

ログインプレゼントで運極を目指すことができるキャラクターとして、「鏑木 楓」が登場します。

★6「鏑木 楓」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

ゲーム内に反映されたステータスを確認したところ、トリブルアンチアビリティ、ギミック無効ストライクショット、友情コンボ「コピー」所持と、本コラボの無課金キャラクターの中では超究極に並んで優秀なスペックとなっていました。

どんなにプレイのやる気がない方でも、ログインはしてこのキャラクターだけは運極にしておきましょう!

『TIGER & BUNNY 2』コラボ:キャンペーン情報

コラボ期間中「ラック+99」で使用可能なキャラクター

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

コラボスターターパックの「スーパー貴公子 バーナビー」、「HEROランキング」の「Mr.ブラック&ヒーイズトーマス」、ログインプレゼントの「鏑木 楓」の3キャラクターは、コラボ期間中「ラック+99」で使用可能です。

コラボ開催記念RTキャンペーン

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

コラボ開催を記念したRTキャンペーンが9月9日(金)まで実施されます。

オリジナルグッズが当たるコースと、えらべるPayの当たるコースの、2つのコースから選んで応募することが可能です。

新轟絶「プレデビオル」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

初降臨日

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

木属性の新轟絶「プレデビオル」が、9月9日(金)19時から初登場します。

気になるところで、絶級は通常2時間の降臨ですが、「プレデビオル」は3時間になっています。

初降臨時の処置なのか、これから3時間枠になっていくのか、気になるところですね。

M4の攻略ライブ配信「M4 ファイトクラブ」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

「プレデビオル」初降臨に合わせて、お馴染みのM4の皆さんによる攻略ライブ配信も実施されます。

獣神化・改「アイリス」

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】
引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

アビリティ

もともと所持していた「アンチ減速壁」「アンチ重力バリア」はそのままに、「マインスイーパー」が「超マインスイーパーM」に、「アンチウィンド」が「超アンチウィンド」に、それぞれアップグレードしています。

また、「重力バリアキラー」が追加されたことで対象の敵に対しては直殴り・友情コンボともに火力が向上し、「火属性耐性」によって防御面でも強化されています。

変更されたストライクショットが最大28ターンと重いですが、「SSターン短縮」によって回転率を上げることができます。

ストライクショット

「ふれた敵に氷目で尾で追い打ち」というものから、「パワーがアップ&ふれた敵をHP吸収状態にする」というものに変更されています。

倍率は攻撃力のみにかかるようですが、一撃が重要な高難易度クエストも多いため、倍率次第では非常に強力です。

また、HP吸収状態にできるため、ダメージが厳しいクエストで活躍できます。

友情コンボ

「四反射分裂弾」が「超強四反射分裂弾」にグレードアップ、「超強気弾」が「超強乱気弾」に変更されています。

どちらも砲撃型の威力であり、特に「重力バリアキラー」が対象の敵に対しては高火力が期待できるでしょう。

ただし、どちらもランダム要素が多少なりありますので、そこは難点です。

総評

獣神化ではパッとしないスペックで、器用貧乏で、常に2番手3番手の印象が強いキャラクターでした。

今回の獣神化・改で、「天魔の孤城」第6の間に対しての適正度が大きく上昇し、活躍の場ができそうです。

特に、「ピリカ」を所持していない方の選択肢として、使用回数が増えるのではないでしょうか。

解禁日は9月6日(火)12時

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

グッズ・キャンペーン情報

モンストア「Two for all」特別グッズ

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

次週のラッキーモンスター

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

8体のうち、「塩虎」は期間限定クエストのため現在入手不可となります。

今から運極の種類を増やす場合は、残りの7体の中から選びましょう。

「ツァイロン」は「神獣の聖域」で入手できるキャラクターですが、運極の難易度が高いです。

上記以外で0から3種類を目指す場合は、「赤穂浪士47」「姜維」「ウェービア」「ユンファ」「摩利支天」「牛魔王」の6体のいずれかがよいでしょう。

次回モンストニュースは9月8日(木)16時

引用:モンストニュース[9/1]モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】

次回のモンストニュースは、9月8日(木)16時からです。

ここ最近の傾向からも、新しい超究極やミッションの追加など、コラボの追加情報が発表されることはまず間違いないでしょう。

まさかまさかの連続コラボの発表となりましたが、無料50連といった驚きのイベントも同時に発表されたため、今週のニュースのコメント欄は非常に面白いことになっていましたね!

追加情報にもさらなるサプライズが仕掛けられているのかどうか、来週が楽しみです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次